転職活動

超大手企業7社から内定をもらった私がやっていた、20-30代の転職で必要なスキルと経験の整理

結論:ソフトスキルは募集条件と照らし合わせてブラッシュアップを図ろう!

20-30代の転職活動においては、スキルや経験よりもポテンシャルを
感じさせる方が重要
と別記事で伝えていますが、
ポテンシャルを感じさせるには今まで培ったスキルや経験を、
しっかりと面接で話せることが大前提
となります。

ただ、これこそしっかり時間をかけて整理をしたうえで、
募集条件(求める人物像やスキル)と照らし合わせて
アピールポイントを検討すれば十分対応可能です。

私が転職活動をやっていた際、仕事内容や募集条件は徹底して読み込み
更にネットやOpenwork等から実際に働いている人の情報を収集
その上で、自分の経験やスキルをどの方向から話すべきかを
イメージ・検討するという作業
を行っていました。

そうすれば他の応募者よりも一歩抜きん出たアピールができると思います。
(手間がかかるので、ここまで落とし込める人は実は少ないのです)

また、時に応募条件等関係なく事前準備しなくとも、
凄い経験や卓越したスキルを持ち合わせて内定をかっさらう方もいますが、
それはレアケースです。

それよりも自分の経験やスキルをしっかり整理、履歴書や面接向けに
磨き上げて面接等に臨む
ことで充分、他の候補者と差を付けれるでしょう

ハードスキルとソフトスキル

Chat GPTによるハードスキルとソフトスキルの違いは以下の通りとなります。

ハードスキル

  • 定量性ハードスキルは測定可能で、具体的な知識や技術に関連しています。
        これにはプログラミング、データ分析、語学スキル、機械操作などが含まれます。
  • 獲得方法教育や訓練を通じて習得でき、資格や証明書で証明されることが多いです。
  • 職種特化特定の職種や産業に特化していることが多く、専門性が高いです。

ソフトスキル

  • 定性性ソフトスキルは測定が困難で、人間関係や感情面に関連したスキルです。
    コミュニケーション能力、リーダーシップ、適応力、問題解決能力などがあります。
  • 獲得方法経験や実践を通じて発展し、個人の性格や行動に依存します。
  • 普遍性業種や職種に関係なく、多くの場面で重要とされる汎用的なスキルです。

特にソフトスキルについては点数や証明書等では無い為、自分自身でまとめ上げ、
言葉
にしなければなりません。
ここは時間をかけてブラシュアップしましょう!

他の応募者より一歩抜きん出たスキルと経験をPRする為にやるべきこと

1. 自己分析のワークシートを利用

例えば、ちょっと前に流行ったMBTI診断(もう流行ってないですよね?30代追いつけてますか?笑)等を
参考程度に利用してもよいですし、インターネット上や書籍にある自己分析用のワークシートを使用して、
質問に答えることで、自分の強みや興味を整理= スキルや経験と結び付けます。

2. 経験のリストアップ

皆さん社会人になって色んな業務・経験をしていると思います。
その時々は辛かった、あるいは成果がでたり褒められたりして
良い思い出となって残っている経験
があると思います。
そういったものを全てリストアップしてみましょう。

そして、それぞれの経験での仕事内容や役割を書き出してください。
最初はまとまりなく、箇条書きでも大丈夫です。

3. STAR法を用いる

Situation(状況)、Task(課題)、Action(行動)、Result(成果)のフレームワークを用いて、
各経験を整理します。
箇条書き程度になっていた経験がフレームワークによってより詳細化され、
たちまち面接で喋れるぐらいのコンテンツが出来上がります。

4. スキルをカテゴリー分けする

上記で申し上げた通り、スキルをソフトスキル(例:コミュニケーションスキル、問題解決能力)と
ハードスキル(例:プログラミング、データ分析)に分けてリスト化
し、
それぞれについて具体的な例を伴わせてみましょう。

5. 自己評価とフィードバック

自己分析にもありましたが、自分の評価だけでなく、過去の上司、
同僚、友人などからフィードバック
をもらってみましょう。

自分は当たり前だと思っていることは盲点となりがちで、
逆に他人は自分が見過ごしている部分を評価
していたりします。

6. 目標と関連付ける

自分の目指す職種や業界に対して、上記で整理したスキルや経験がどう役立つかを考え、関連性を見つけます
くどいぐらい申し上げますが、これは本当に重要です。

淡々と自分の強み、経験・スキルを述べたところで、
転職先の求める人物像とマッチしなければ内定ゲットから遠のいてしまいます。


必ず募集要項などを読み込んで情報収集、自分のアピールポイントを検討した
上で
転職活動に臨みましょう。

難しく、時間のかかる作業も多いが是非注力を!

必要なスキルと経験の整理については転職活動の肝といっても
差し支えないぐらい重要な反面、考えすぎたり文言にこだわったりして
かなり難しく、時間もかかり骨の折れる作業となります。

ですが、ここのブラッシュアップの精度を上げることによって、
他の候補者や面接官に対するアピールにおいて明確な差
がでます。


しんどいとは思いますが、ここが力の入れ所です!是非頑張りましょう!

全ては自分次第です!

是非、このブログを読んでいただいている一人でも多くの方がより良い職場環境を掴み、
幸せな人生を歩む手助けになればと思います。

その為にはまず一歩として、少しでも転職を検討しているのであれば転職サイトに登録しましょう!

-転職活動